

粉末茶は茶葉をまるごと粉末にしています。だからこそ、お茶そのものの栄養をまるごと摂ることができるのです。
お茶の成分について
お茶に含まれるカテキンやビタミンCは、美容やダイエットの面で注目を浴びています。粉末茶なら、茶葉をそのまま粉末にしているので、普通に飲むよりもずっと栄養価が高くなります。こちらでは、お茶の成分についてご説明いたします。
お茶の成分
お茶には、さまざまな成分が含まれています。茶葉を粉末にすることで、逃げやすい栄養素もよりたくさん摂取することができるようになります。
お茶の渋み成分
お茶の成分 | 煎茶1gを粉にしてまるごと飲んだ場合 | 煎茶1gをきゅうすで飲んだ場合 | 含有量 |
---|---|---|---|
カテキン (タンニン) |
130mg | 30.1mg | お茶の中のカテキン(%) |
煎茶(中) 13.56 玉露(上) 10.04 抹茶(中) 6.20 烏龍茶(鉄観音) 10.81 紅茶(ダージリン) 8.61 |
|||
カフェイン | 23mg | 8.6mg | 飲み物100g中の カフェイン(%) |
煎茶 0.02 玉露 0.16 抹茶 0.7 紅茶 0.05 コーヒー 0.04 |
|||
テアニン | 16mg | 5.6mg | |
βカロチン (ビタミンA) |
130μg | 0 | 食品 可食部100g中 |
煎茶 13,000µg しそ(葉) 8,700µg パセリ(葉) 7,500µg にんじん(水煮) 8,300µg ほうれんそう(ゆで) 5,300µg 西洋かぼちゃ(水煮) 870µg |
|||
ビタミンC | 2.5mg | 1.7mg | 食品 可食部100g中 |
煎茶 250mg グァバ(生果) 270mg パセリ(葉) 200mg いちご(生果) 80mg ほうれんそう(ゆで) 45mg バレンシアオレンジ(生果) 40mg |
|||
ビタミンE | 0.65mg | 0 | 食品 可食部100g中 |
煎茶 65.4mg アーモンド(いり味付) 29.3mg 落花生(いり味付) 11.1mg うなぎ(蒲焼) 4.9mg 西洋かぼちゃ(水煮) 4.6mg |
|||
食物繊維 | 0.4〜0.5g | 0 | 食品 可食部100g中 |
煎茶 45g 抹茶 39.7g きな粉 16.9g 干し柿 16.2g ゆであずき 11.8mg ごぼう(水煮) 11.1mg |
|||
ミネラル カリウム |
22mg | 12mg | |
ミネラル カルシウム |
4.4mg | 4.0mg | |
ミネラル フッ素 |
0.4〜1.5ppm | 0.3〜1.0ppm | |
ポリサッカロイド | 18〜23mg | 9〜10mg | |
ギャバ(γアミノ酪酸) | 2mg | 1.2mg |